柳楽優弥が出演した映画おすすめ16選
柳楽優弥は、「夜明け」や「クローズEXPLODE」などに出演をしている俳優。ドラマ「フランケンシュタインの恋」や「勇者ヨシヒコと導かれし七人」などの人気ドラマに出演している俳優でもあります。今回は柳楽優弥が出演している映画作品のおすすめをご紹介します。
2020/03/26 2020/04/20
16
爆心 長崎の空
爆心 長崎の空の口コミ・評判
2019年5月26日
爆心長崎の空
長崎市役所馬職員で芥川賞作家である青来有一の小説の映画化。長崎には潜伏キリシタンと被曝という受難の歴史があることを思い出させてくれました。
15
クローズEXPLODE
クローズEXPLODEのあらすじ
新学期を迎えた鈴蘭高校では空席となった頂点をめぐり、野心的な新3年生たちが火花を散らす。しかし、そんな抗争に興味を示さない3年の転校生・鏑木旋風雄(東出昌大)と好戦的な新入生・加賀美遼平(早乙女太一)の登場により、校内の勢力図は大きく変わろうとしていた。一方、そんな学内抗争に加え外部の不良勢力が不穏な動きを見せており……。
クローズEXPLODEの口コミ・評判
前作までのギラギラ感は何処へやら。大根坊っちゃん主人公でヤンキー感ゼロ感情移入出来る訳もなく終始ダッセーと心の中で想いながら虚しく終了…好きなタイトルだっただけに次回作もないんかなと不安になりました。最悪
とてもとても面白くないです。ストーリー性の欠片も無い。何がしたい映画なのか全く分かりません。
14
任侠野郎
任侠野郎の口コミ・評判
蛭子能収さん主演のヤクザもの!
自分の過ちで刑にふくしていた伝説のヤクザ・源治は刑期を終えて戻ってきた街で、温泉の利権を狙う榊組の謀略に巻き込まれてゆく。
王道でよくありそうなヤクザものストーリーの主人公を演じるのがもしも蛭子能収さんだったら?というのが一番の見所。
一人だけめちゃめちゃ棒演技な蛭子さんのキャラクターが、かえって伝説のヤクザ感を強めているとかいないとか。
一人の女性の為に命をはる蛭子さんがかっこいいとかそうでもないとか。
やはり蛭子さんは蛭子さんでした(笑)
13
すべては海になる
すべては海になるの口コミ・評判
色んな方面で中途半端だから決着がつかない感じ。ハッピーエンドなのかバッドエンドなのか見届けられない。安藤サクラも吉高由里子も脇役で出てるシーンは退屈しなかった。
.
人生に答えなんて一生出ないってわかってるから、その時々で自分なりの確かな答えを求めて、私は映画を観て、本を読むよ。
12
合葬
合葬の口コミ・評判
2020年3月20日
#合葬 鑑賞
#杉浦日向子 原作の漫画の映画化
盛り上がりにかけるし、何がメインなのかもよく分からず、モヤモヤして終わりました。
#柳楽優弥
#瀬戸康史
#岡山天音
#オダギリジョー
#門脇麦
11
ディストラクション・ベイビーズ
公開日 | 2016年5月21日 |
上映時間 | 108分 |
配給 | 東京テアトル |
制作国 | 日本 |
年齢制限 | R-15 |
公式サイト | http://distraction-babies.com/ |
メインキャスト | 柳楽優弥 , 菅田将暉 , 小松菜奈 , 村上虹郎 |
定額見放題 | |
レンタル | |
ディストラクション・ベイビーズのあらすじ
愛媛県のこぢんまりとした港町・三津浜の造船所に2人で生活している芦原泰良(柳楽優弥)と弟の将太(村上虹郎)。けんかばかりしている泰良はある日突然三津浜を後にし、松山の中心街で相手を見つけてはけんかを吹っ掛けていく。そんな彼に興味を抱いた北原裕也(菅田将暉)が近づき、通行人に無差別に暴行を働いた彼らは、奪った車に乗り合わせていた少女・那奈(小松菜奈)と一緒に松山市外へ向かい……。
ディストラクション・ベイビーズの口コミ・評判
狂ってる柳楽優弥めっちゃよかったし小物感あふれるだーすーも良かった。泣いても喚いても人を殺しても完全に狂っても美しい小松菜奈ちゃんも最高だったでんでん強い松山治安悪いな
深読みしてる人いるけど私はこれは深読みも何もなくて、旬な2人と適役な主役を使ってセリフを削りに削り暴力的な絵を多めにし異質な作品に作り上げたかった感の塊と思った。素朴さの演出したかったんだろうけど最初のドラムとギターの適当なバックミュージックからいくつの星になるのかは察した。
終わったときにウソだろー!ってなった。登場人物それぞれのサイドストーリーがもっとしっかりしていたら感情移入して見られたのかなと。方言はいいなと思った。特に『ぞ』が。
9
太陽を掴め
太陽を掴めの口コミ・評判
ギラギラにギラついた吉村界人の表現する喜怒哀楽、特に哀が素晴らしすぎる。
誰にもなびかないという意志と孤独の寂しさを抱えた鋭い眼光が、容赦なくえぐってくる。
またも(男にとって)放っておけない女を演じる岸井ゆきのも見どころ。本当に魔性の女ですね(褒めてます)
塗り替えるのは僕らの世代
8
ピンクとグレー
公開日 | 2016年1月9日 |
上映時間 | 119分 |
配給 | アスミック・エース |
制作国 | 日本 |
メインキャスト | 中島裕翔 , 菅田将暉 , 夏帆 , 柳楽優弥 |
定額見放題 | |
レンタル | |
ピンクとグレーのあらすじ
知名度のほとんどない俳優・河田大貴(菅田将暉)は、少年時代から友情を深めてきた人気俳優、白木蓮吾(中島裕翔)が急死したことで一躍世間の注目の的に。白木はなぜこの世を去ったのか。自ら命を絶ったのか他殺なのか。混沌とした状況の中、河田は……。
ピンクとグレーの口コミ・評判
中島裕翔よりも菅田将暉色彩の有無とか演出は好きだけど、菅田と中島のりばちゃんの味が一致してなくて違和感だった。
そこそこ話題だったので気になってはいたのだけど、少し残念。ミステリーっぽさを出していながらそんなこともないし、青春でもないし、「アイドル界の裏側」って宣伝しているほどのものでもないし、全体的に中途半端。ただ、菅田将暉と夏帆がわかりやすくこの映画の本質を体現していて、特にこんな夏帆は見たことがなかったのでよかったかな。
「幕開けから62分後の衝撃」は、いらない。菅田将暉はうまいけどあるパターンが出来ちゃったな。ジャニーズの中島くんは良いと思います。この人がジャニーズというのも知らないし(無名の人かと)原作もジャニーズというのは知らなかった。特に大きい謎解きに自分はわかった!とかいう恍惚感もなく淡々と鑑賞できたので楽しめました。岸井ゆきのが出ているのね。柳楽優弥は声と存在感がいいですね。あの目もう。「天然コケッコー」の田舎風の女子高生から、あばずれ女優までナチュラルにできちゃうのだから、女優って怖いわー。ジャニーズファンの子供が見に行ってショックを受けていないかは心配ですが、いい大人の男なのだからこの配役はいいと思います。
7
銀魂2 掟は破るためにこそある
公開日 | 2018年8月17日 |
上映時間 | 134分 |
配給 | ワーナー・ブラザース映画 |
制作国 | 日本 |
公式サイト | http://gintama-film.com/ |
メインキャスト | 小栗旬 , 菅田将暉 , 橋本環奈 , 柳楽優弥 |
定額見放題 | |
レンタル | |
銀魂2 掟は破るためにこそあるのあらすじ
天人(あまんと)が台頭する江戸。家賃を払うお金もない万事屋3人衆は、生活のためにアルバイトを始めるが、どのバイト先でもなぜか天下の将軍様と遭遇する。同じころ、江戸の治安を守る特殊警察・真選組で内紛が起こり、創設以来最大の危機は、将軍をも巻き込む陰謀へと発展する。
銀魂2 掟は破るためにこそあるの口コミ・評判
おい、新八!おめェには男のプライドってものがねぇのか!俺達はあくまで、人に頼まれて仕事する。…それが万事屋の魂じゃねぇのか。将軍かよぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!バカヤロー!!掃除ぐらいちゃんとしとけぇぇぇぇえ!ゴールデンレトリバーのウンコが落ちてただろうがぁぁぁぁぁぁぁ!!!!真選組一番隊隊長としててめぇらに最後の教えを授けてやる。圧倒的に力の差がある敵を前にしたとき、その実力差を埋めるには数に頼るのが一番だ。呼吸を合わせろ、身体ともに気を練り、最も充実した瞬間、一斉に切りかかれ!………そして、死んじまいなァ。
ギャグとパロディのコメディ路線は相変わらずだが、今回は真選組メインの物語だからか、とても熱い男のドラマでもある。土方、沖田、近藤の本作での関係性と史実での関係性を両方知っている人にはなおさらグッとくるものがあるのではないだろうか。土方が近藤に向かって生きることがあんたの役目だと言うシーンがあるが、不覚にも感極まってしまった。吉沢亮の殺陣がかなり様になっているのも良い意味で驚いた。昔剣道をやっていたそうだけど、今後もっとアクション映画でも活躍してほしい。個人的には一度観た後、UDCastによる副音声も試してほしい。アクションシーンの撮影のあれこれも聞けるし、キャストと監督のチームワークの良さも感じ取れる。ラストの小栗旬と窪田正孝のバトルはスローで撮影しているところと、実際にゆっくり動いている部分とがあるらしい。堤真一のアドリブ芝居に対する監督のコメントも面白い。
土方は妖刀を手にしてしまってヘタレオタクになったし沖田は神楽と共闘していません。三浦さんの鴨太郎はとても良かった。ちゃんと彼を研究していたんじゃないかなと思います。
6
散り椿
公開日 | 2018年9月28日 |
上映時間 | 112分 |
配給 | 東宝 |
制作国 | 日本 |
公式サイト | http://chiritsubaki.jp/ |
メインキャスト | 岡田准一 , 西島秀俊 , 黒木華 , 池松壮亮 |
定額見放題 | |
レンタル | |
散り椿のあらすじ
享保15年、藩の不正を告発した瓜生新兵衛(岡田准一)は、追放の憂き目に遭う。藩を追われた後、最愛の妻・篠(麻生久美子)は病魔に侵され、死を前に最後の願いを夫に託す。それは、かつては新兵衛の友人で良きライバルでもあり、篠を奪い合った恋敵でもあった榊原采女(西島秀俊)を助けてほしいというものだった。
散り椿の口コミ・評判
愛のために剣をふる。受け継がれていく想い、世代、愛、を散る椿に。悲しく、強く、優しい、殺陣がかっこいい。
日本映画の美学、侍の美学が詰まってます。最初の殺陣シーンから度肝を抜かれましたが、岡田准一のアクションは一級です。悲劇のストーリーの中にも、美女に囲まれたり、僅かな笑いもあり、エンターテイメントです。カメラマン出身の監督の作品だけに、屋内から外のきれいな景色を入れたカットが多く印象的でした。岡田准一が殺陣や撮影者にもクレジットされていて、こういった部分も新しい日本映画らしさです。
久々にこう言う時代劇が見たかったので楽しめました。ストーリーはまあまあでしたが岡田くんは本当にいい役者さんですね。黒木華さんの演技は安定感があり。総じて役者さんは良かったと思います。最後の神社での殺陣は見応えあり。映像美も音楽もとても良かった。
5
夜明け
夜明けの口コミ・評判
片田舎で小さな木工所を営む男やもめの哲郎。再婚を控え穏やかに暮らしていたが、ある日、死んだ息子と同じ名前を名乗る謎めいた若い男が現れたことで、静かに日常が狂い始める――。という筋立てだったことが途中からわかって案外と面白かった。あのパーティーで宏美さんを差し置いてシンイチくんに挨拶させようとする哲郎さん、相当ヤバいですよね。あんたは誰と結婚する気なんだ。安易に人情に流れず、たとえ家族であっても結局一人ひとりの人間は個と個として隔絶しているのだという世界観が貫かれていてよかったと思う。
それにしても。欲しかった愛と庇護は与えられた、でも魂が求めていたのは自由だった……という『ソヴァージュ』的な解放感のある素敵な話だなと思ったのだけど、どうやら光くんは木工所に戻るらしいのである。一体何をしようというんだ……と震えざるを得ない。いよいよこれから『ディストラクション・ベイビーズ』が始まるのかもしれない。
4
包帯クラブ
包帯クラブのあらすじ
心に傷を負った人々を癒すため、依頼の場所に包帯を巻いて回るクラブを結成した若者たちの青春ストーリー。「家族狩り」の天童荒太が書き下ろした原作を、『明日の記憶』の堤幸彦監督が映像化した。奇抜な行動を繰り返す主人公ディノを『誰も知らない』柳楽優弥、ディノと出会う女子高生ワラを『北の零年』の石原さとみが好演するほか、注目の若手キャストが集結。人知れず傷ついている少年少女たちの心の再生劇に胸が熱くなる。
包帯クラブの口コミ・評判
キャストは豪華なんですが。包帯巻いたら癒やされるのですか、意味分からん。
3
許されざる者
公開日 | 2013年9月13日 |
上映時間 | 135分 |
配給 | ワーナー・ブラザース映画 |
制作国 | 日本 |
メインキャスト | 渡辺謙 , 佐藤浩市 , 柄本明 , 柳楽優弥 |
定額見放題 | |
レンタル | |
許されざる者のあらすじ
クリント・イーストウッドが監督と主演を務め、アカデミー賞作品賞などに輝いた西部劇をリメイク。江戸幕府最強の刺客として恐れられた男が、やむを得ぬ事情から一度は捨てた刀を手にしたことから壮絶な戦いに身を投じていく姿を描く。メガホンを取るのは、『フラガール』『悪人』の李相日。ハリウッドでも活躍が目覚ましい渡辺謙をはじめ、、柄本明、佐藤浩市らキャストには実力派が結集。彼らの妙演に加え、開拓時代の西部から明治初期の北海道への舞台移行などの改変点にも注目。
許されざる者の口コミ・評判
こんな世界には行きたくないよ。バイオレンスコメディ?つづく、て出たけどどう続く?
名作のリメイクが難しいのは、映画好きなら皆知っている事。 クリント・イーストウッドは黒沢明の”用心棒”に感銘を受け、”荒野の用心棒”に出演し、”許されざる者”を監督・制作した。 李相日監督の気概や、如何に・・・。 ・伝説の殺し屋 ウィリアム・マニー(クリント・イーストウッド)→釜田十兵衛(渡辺謙) ・殺し屋の旧友 ネッド・ローガン(モーガン・フリーマン)→馬場金吾(柄本明) ・独裁的保安官→絶対的支配者 リトル・ビル・ダゲッド(ジーン・ハックマン)→大石一蔵(佐藤浩一) ・舞台は明治維新期の北海道 美術(衣装、意匠)宜しい。 舞台設定も宜しい。 ー途中で気付く。ー 李相日監督の今作は、92年の”許されざる者”に敬意を払いつつ、自らの”意思”を作品に込めているのである。 俳優陣たちの酷寒の土地での奮闘ぶりが目に焼き付いた作品でもある。<2013年9月27日 劇場にて鑑賞>
2
泣くな赤鬼
公開日 | 2019年6月14日 |
上映時間 | 111分 |
配給 | KADOKAWA |
制作国 | 日本 |
公式サイト | https://akaoni-movie.jp/ |
メインキャスト | 堤真一 , 柳楽優弥 , 川栄李奈 , 竜星涼 |
定額見放題 | |
レンタル | |
泣くな赤鬼のあらすじ
作家・重松清の短編集「せんせい。」に収められた一編を原作にしたヒューマンドラマ。高校野球部の監督だった教師と教え子の再会を描く。メガホンを取るのは『キセキ -あの日のソビト-』などの兼重淳。『クライマーズ・ハイ』などの堤真一、『ディストラクション・ベイビーズ』などの柳楽優弥、『恋のしずく』などの川栄李奈らが共演した。
泣くな赤鬼の口コミ・評判
今の土屋太鳳のイメージとは大きく異なるキャラクターを演じていたが、とてつもなく惹き込まれる演技をされるなと感じた。劇場だとなかなかハードなのかもですが、家で奥さんとAmazonPrimeで観たので、展開を予想しながらワイワイ楽しかった印象です。友達みんなで喋りながら見ると面白いかもです。
話は単純で、特にひねりはない。だが、私も単純なので、単純に泣けた。幼子を残して死ななざるを得ない無念、悔しさ、想像するに余りある。その状況だけで、泣くには十分だ。心に残ったのは、「先生の夢のために僕たちを利用した」だ。将にそうだと思う。世に言う熱血教師のかなりの部分がこういうサイコだと感じている。赤鬼はその典型だろう。けがをした娘の部屋の前で言った言葉も、決して許せない。ゴルゴもその犠牲者と言っていい。警察を出た際の態度も教師にあるまじき非道だった。だから、ゴルゴが赤鬼を結構好きだったというのは理解できない。それでも、野球を通じてゴルゴも赤鬼を挫折し、最期の最後にはやはり野球を通じて再生していく過程は心に沁みる。赤鬼を再生するために現れたゴルゴ、そんなファンタジックな雰囲気さえ漂った。柳楽の演技はさすがだし、堤、川栄も申し分なかった。原作も読んでみたい。
1
蜷川幸雄シアター2「NINAGAWA・マクベス」
蜷川幸雄シアター2「NINAGAWA・マクベス」の口コミ・評判
こちらではなく平幹の方。見つかったら移動します。
「バーナムの森がぁっ!」蜷川の代名詞。妹尾河童の度肝を抜く仏壇装置。ジュサブローの語る衣装。歌舞伎と民話とが入り交じった演出。平マクベスの色悪ぶりが素敵。懊悩ぶりや開き直りが伊右衛門を想起させる。栗原小巻の悪婆ぶりも、おどろに乱れるのも古典を踏んでいる。幸せな結婚であり、才能の結集。引き込まれる。