椎名桔平が出演した映画おすすめ17選
椎名桔平は、「秘密 THE TOP SECRET」「ワイルド7」「映画 暗殺教室」などに出演。今回は椎名桔平が出演している映画作品のおすすめをご紹介します。
2020/04/27
17
秘密 THE TOP SECRET
秘密 THE TOP SECRETのあらすじ
「月の子 MOON CHILD」などで知られる清水玲子の人気コミックを実写化したサスペンスミステリー。死者の脳に残された過去の記憶を映像化できるスキャナーを駆使する警察の捜査メンバーが、謎に満ちた猟奇事件の真相を追う。メガホンを取るのは、『るろうに剣心』シリーズなどの大友啓史。『グラスホッパー』などの生田斗真、『ストレイヤーズ・クロニクル』などの岡田将生をはじめ、栗山千明、大森南朋、松坂桃李ら豪華な顔ぶれがそろう。二転三転する展開はもちろん、俳優たちが繰り出す妙演にも注目。
秘密 THE TOP SECRETの口コミ・評判
松坂桃李みたさに観たけれど、とーっても長かった。。。あ、終わりそう!ってタイミングが何度かあったけど全然終わんなくて疲れた〜〜〜ってなったな 🍑🔍
やはり、映画は脚本が7割2割監督で残りが役者であると証明している作品です。役者さんは悪くない。で、この原作へのリスペクトに無さに、憤りさえ感じます。これは、秘密とは別ものお考えいただき鑑賞ください。
16
ワイルド7
公開日 | 2011年12月21日 |
上映時間 | 109分 |
配給 | ワーナー・ブラザース映画 |
制作国 | 日本 |
メインキャスト | 瑛太 , 椎名桔平 , 丸山隆平 , 阿部力 |
定額見放題 | |
レンタル | |
ワイルド7のあらすじ
「週刊少年キング」で連載され、1972年にはテレビドラマ化もされた漫画を映画化したアクション・エンターテインメント。選定された犯罪者の中から選ばれた7人の警察官、通称“ワイルド7”が、悪人を容赦なく成敗していく。監督は、『THE LAST MESSAGE 海猿』などの羽住英一郎。『一命』『ディア・ドクター』の瑛太らがワイルド7のメンバーを演じる。今までにない設定と迫力のバイク&ガンアクション、さらにはスリリングで先の読めないストーリーの行方から目が離せない。
ワイルド7の口コミ・評判
うーん、もっとじっくり観たかったなというのが最初に思ったこと。椎名さんを始め、俳優みんなカッコよかったから、それぞれの背景をもっと深く知りたかった。羽住さんの映画のエンドロール、大好き派。
あのむちゃくちゃ感がないよ。元犯罪者で警視正とか、原作はブッ飛んでたから。ロケットランチャー積んだバイクとか敵に捕まったら雑巾みたいにはボコボコにされてるとかだったから、それを期待してしまったのに、変にカッコいい。自分としてはちょっとワイルド7じゃない感じがしてしまった。
15
約三十の嘘
公開日 | 2004年12月18日 |
上映時間 | 100分 |
配給 | アスミック・エース エンタテインメント |
制作国 | 日本 |
メインキャスト | 椎名桔平 , 中谷美紀 , 妻夫木聡 , 田辺誠一 |
定額見放題 | |
レンタル | |
約三十の嘘のあらすじ
人気劇作家・土田英生の同名戯曲を『とらばいゆ』の大谷健太郎監督が映画化。ある事件以来解散状態だった詐欺師たちが再び結集し、豪華寝台特急トワイライト・エクスプレスを舞台に詐欺バトルを繰り広げる。キャストには『クイール』の椎名桔平、『ホテル・ビーナス』の中谷美紀、『ジョゼと虎と魚たち』の妻夫木聡ら美男美女が勢ぞろい。また、人気爆発中のクレイジーケンバンドが映画音楽に初挑戦し、物語を盛り上げている。
約三十の嘘の口コミ・評判
密室シチュエーションが続き嬉しい限り。これを機にちょっと密室シチュエーション物、会話劇などを探して楽しみたい気持ちです。みんな役者として素晴らしい、テンポが大事な会話劇で飽きさせないのはすごいな、と。楽しい列車逃避行。
キャストはいいのにストーリーが残念。嘘が何重にも張り巡らされた壮絶な騙しを想像してたが期待はずれ。6人全員詐欺士の設定だが全然活かせてないし、展開がベタ過ぎて面白みがない。
14
悼む人
悼む人のあらすじ
人気作家・天童荒太の直木賞受賞作を基に、何の関わりもない死者を悼むため全国放浪の旅をする男性と、彼をめぐる人々が織り成す人間模様を描いたドラマ。2012年に上演された舞台版に携った堤幸彦がメガホンを取り、脚本も舞台版に引き続き大森寿美男が担当。主演は『横道世之介』『武士の献立』などの高良健吾、夫を殺した罪を背負いながら主人公と行動を共にするヒロインを、原作のファンだという石田ゆり子が演じる。
悼む人の口コミ・評判
スペインが好きで、カミーノにも興味があるので鑑賞しました各人のエピソードですとか、サンジャンに来たその足でいきなり巡礼とか ちょっ……というのは置いておいて、スペイン北部、サンティアゴへの巡礼路いいな素敵だなと思います人間ドラマも深く見たらきっとおもしろいけど、今あまり重いことを考えたくなくてスペインの美しさ摂取したい!各地の建物や美味しそうなもの見たい…!という思いで観て、その視点でも楽しめる映画でした* * *どこにでもダニエルいるeverywhere !道を歩いてて、沿道の木にダニエルがいて、そのままカメラ回りつつトムを前から撮った画面ではダニエルいない……のシーンは、ダニエルがシュッと出たり入ったりしながら撮影したのかなトムの俳優さんと、ダニエルの俳優(そして監督)が現実の親子というのも熱い…と思いました* * *『地球の歩き方 スペイン』の巡礼路のページも見つつ始めのほう、サンティアゴまで790kmの看板はロンセスバリェスの街に本当にあるようですパンプローナの街を通って、荷物を盗まれたブルゴス、豪華なパラドールに泊まったのはレオンなのかなと思いますそして鉄の十字架(巡礼者たちが石を積み上げる)教会があるぜ…って言ったところは、セブレイロ??ケルト文化の残る街並みなのだそうだ* * *2018年に、巡礼路上の街 ポンフェラダやサンティアゴデコンポステラに行って、私がそれまで知らなかった新しいスペインと出会い、もっと好きになった今般のコロナ情勢の中、この直近一週間ほどで急に不安の色が強くなってしまったスペインこんなに美しくておもしろい国スペイン、どうにか頑張ってほしいもしかしたら、しばらくはお金やお休みがあってもスペインや日本の事情で旅行いけないかもしれないけど、次にスペインいく時のため、スペイン語の勉強がんばりますスペイン頑張れ。。🇪🇸
誰にでも愛する人がいて、誰からか愛されていて、良い行いもするし悪いこともする、頼りにされたり、親切であったり意地悪だったり、得意不得意があり、自信があったりなかったり、やりきった事もやり残した事もあり、若くして亡くなる人も歳を重ねて亡くなる人もいる、病気怪我事故他殺災害と亡くなる理由も様々で、産まれたら必ず亡くなる。ひとりひとりが、生きていることを精一杯生きてきたことを思い出させてくれた作品でした。今生きていることを大切にして亡くなった方を悼みたいと思います。
13
映画 謎解きはディナーのあとで
映画 謎解きはディナーのあとでの口コミ・評判
ドラマは見てなかったけど何故か映画を見に行った
コメディ要素があるミステリーいいよね
12
トイ・ストーリー・オブ・テラー!
トイ・ストーリー・オブ・テラー!の口コミ・評判
♪たとえば 誰かが君を 惑わせ
♪迷宮に迷い込んでも
♪僕が その手を強く 引くよ
11
新宿スワンII
新宿スワンIIの口コミ・評判
1に続き2を見ました。
どう見ても俳優陣がかっこいい。
ストーリーもわかりやすくよかった。
10
愛なき森で叫べ
愛なき森で叫べの口コミ・評判
ずっと期待していた分、ちょっと期待外れ感はあったけど、最後のどんでん返しは好きだった。
園子温作品が好きな方は観た方がいい。
9
映画 暗殺教室
公開日 | 2015年3月21日 |
上映時間 | 110分 |
配給 | 東宝 |
制作国 | 日本 |
メインキャスト | 山田涼介 , 菅田将暉 , 山本舞香 , 竹富聖花 |
定額見放題 | |
レンタル | |
映画 暗殺教室のあらすじ
進学校の椚ヶ丘中学校で落ちこぼれクラスとされる3年E組に、ある日、タコの型をしたえたいの知れない生物が担任教師としてやって来る。謎の生物は翌年3月に地球を破壊すると宣言しており、その暗殺がE組の生徒たちに依頼され、暗殺の成功報酬として100億円が提示される。果たして、この“殺せんせー”こと謎の生物を、生徒たちは暗殺することができるのか……。
映画 暗殺教室の口コミ・評判
殺せんせーの再現度ふつーに凄いニノの声もめちゃくちゃハマってたしでもそれ以外が酷すぎる他の人のの格好なんてただのコスプレ大会だし大根演技の人も多すぎ特に山田涼介を主演にしたのが違うかった気がするあちらさんはジャニーズでくっつけたかったのかも知れないけど演技も下手だったし、元のキャラの全然合ってなかった
話題になっていた作品ではあったが、当時そこまで興味を持っていなかったこともあり、まだ見れていなかった作品。今回たまたま放送されていたため見てみることに。正直な感想としては、世界観に入り込めなかったというところ。どうしても殺せない生命体をなんとか策を練って倒そうとするという設定自体は良いが、そもそもの殺せんせーの設定自体が少し子どもじみていたのが入り込めなかった一因かもしれない。(月を破壊した、今度は地球を狙うなど)話の展開もぶつ切りでのものが多く、あまり重要性を感じない話も多く勿体無かったという印象。それでも、次第に殺せんせーとの間に芽生える生徒と先生の絆のようなものを描いていたところは素直に良かったと思う。ただ、冒頭でも記載した通り、世界観にあまり入り込めなかったこともあり星は3つ。
8
アウトサイダー
アウトサイダーの口コミ・評判
あぁ〜面白かった〜👏👏👏
今作はニックシリーズの5作目に当たるけど、過去のニック4作はドラマ版で今作は続編として劇場版らしい🤔どうしてタイトルにニックがないんだろ…ついててもいいのに。
過去4作を見てないと楽しみが半減してしまう作りなだけに、4作見てきた私としてはもう色々最高すぎた〜😂🙌
ストーリーも相棒との絆もユーモアも規模が大きくなってたし、やっぱりヤルシン🥰彼、面白すぎるんだけど〜🤣🤣🤣
ニックもいつもより素敵なのはスーツだからかな✨
最後にビックリしたのはいつもと違うエンディングw
今作でもう終わりなのかな〜😭😭😭
まだまだ見たいよ〜🙏
7
余命
余命の口コミ・評判
よくある病気にかかる映画と違って、病気との葛藤を直接的に見せてないところが、私は好きかも。
旦那さんが家事して、奥さんが働いてたからかわかんないけど両方の気持ちにその気持ちもわかるんだけどな〜って部分があって2人とも好きになれたな。
とりあえず、椎名桔平かっこいいなぁ
最後当たり前だけど犬も死んでて悲しかったな。
6
劇場版 SPEC 天
劇場版 SPEC 天のあらすじ
超能力、通称SPECを持った凶悪犯を捕まえるため警視庁特別捜査官達が立ち向かう姿をユーモアを交えつつ、シリアスに描いたテレビドラマの劇場版。SPECを駆使して事件に立ち向かう当麻紗綾(戸田恵梨香)が国家を揺らがしかねない陰謀に挑む。ドラマの演出を手掛けた堤幸彦が続投し、栗山千明、伊藤淳史、浅野ゆう子ら新キャストが加わり、“SPECワールドを彩る。
劇場版 SPEC 天の口コミ・評判
相当前ですが、映画館で見ました。ドラマファンならば、楽しく見られると思います……(それも天までですが)
戸田恵梨香と加瀬亮の主演で、未解決事件の捜査のため公安部に設立された「未詳事件特別対策係」=通称「未詳(ミショウ)」の捜査員が、特殊能力(SPEC)を持った犯人と対決する姿を描いた人気ドラマ「SPEC 警視庁公安部公安五課未詳事件特別対策係事件簿」の劇場版。
連続ドラマは良かったけど特別ドラマからはご都合主義で意味わからない。色んな矛盾を放ったらかしだし、なんでもありやん。戸田恵梨香が好きだから観れたけど海外ドラマやハリウッド映画慣れしてる人はきついかも。このテンションで結を観るのは迷う
5
64 ロクヨン 前編
公開日 | 2016年5月7日 |
上映時間 | 121分 |
配給 | 東宝 |
制作国 | 日本 |
メインキャスト | 佐藤浩市 , 綾野剛 , 榮倉奈々 , 夏川結衣 |
定額見放題 | |
レンタル | |
64 ロクヨン 前編のあらすじ
わずか7日で終わった昭和64年。その年に起きた少女誘拐殺人事件、“ロクヨン”から14年が経過し、未解決のまま時効が近づいていた。そのロクヨンの捜査に携っていた警務部秘書課広報室の広報官・三上義信(佐藤浩市)は、記者クラブとの不和、刑事部と警務部のあつれき、ロクヨンを模倣したような誘拐事件に直面し……。
64 ロクヨン 前編の口コミ・評判
難しかった。警察の用語とかが。初めて坂口健太郎と瑛太にイラッとした。綾野剛が好きにしかならん。佐藤浩市、つよい、泣いた。佐藤浩市の被害者に対する思いの強さが伝わりすぎてめちゃくちゃ泣いた。佐藤浩市の熱弁に動かされた広報室と瑛太と記者クラブにも泣いた。綾野剛の涙にも泣いた。
終始重苦しい空気が漂って、いろんな事情や政治のせいで、これでもかってほどいろんなものを抱えてる人たちが、ぶつかりあって、もうなんていうか、、、濃厚でした。どんな事情があっても、心から全力で伝えることができれば、状況は少しづつでも変わるかもしれないとちょっと思えたのはよかったなぁ
CSで視聴。横山秀夫の作品はいくつか読んだがどれもこれも気になるのは女性、家族の描き方。とりわけ本作は男性目線甚だしく、なんというか、わかってねーな、おっさんよー、って感じ。わかんないなら手を出すなよって思う。思い上がったマスコミ側が得て勝手にわあわあ騒ぎ、警察はいつも地位だのなんだのに連綿と拘り、男社会って、なんなのコレ、イライラする。佐藤浩一の正義感もささってこない。テーマソングに小田和正を使うとこなんざ、読者層や視聴層をバリバリ意識して鼻につきまくるわ。これだけの厚いキャストを使ってなお大ヒットが得られなかった理由をよく考えた方が良い。しかし、NHKで深夜にやったピエール瀧主演バージョンはなかなか良かったのは、なぜだろう。
4
走れ!T校バスケット部
公開日 | 2018年11月3日 |
上映時間 | 115分 |
配給 | 東映 |
制作国 | 日本 |
公式サイト | http://tkoubaske.jp/ |
メインキャスト | 志尊淳 , 佐野勇斗 , 早見あかり , 戸塚純貴 |
定額見放題 | |
レンタル | |
走れ!T校バスケット部のあらすじ
中学時代、バスケットボール部のキャプテンとして活躍した田所陽一(志尊淳)は強豪の白瑞高校に入学するが、部内でいじめに遭い退学する。通称T校と呼ばれる多田野高校に編入した彼は、成り行きで入部した弱小バスケ部で、次第にバスケへの熱意を取り戻す。やがて陽一らは、ウィンターカップで白瑞高校と対戦することになり......。
走れ!T校バスケット部の口コミ・評判
ちょっと色々出来すぎたストーリーではあるけど…イジメ問題にも取り組んだ中々見応えのある内容。この主人公の親子関係いいなあ。。青春っていいね。YOUのゆる〜い先生っぷりも面白かった。
もうちょっと、熱く見せてほしかったです。恋愛も入れてくるならうまくみせれなかったのでしょうか?試合ももっと熱く、いくらなんでも初心者を試合に出すのわ(笑)
3
アウトレイジ
公開日 | 2010年6月12日 |
配給 | ワーナー・ブラザース映画、オフィス北野 |
制作国 | 日本 |
年齢制限 | R-15 |
メインキャスト | ビートたけし , 椎名桔平 , 加瀬亮 , 三浦友和 |
定額見放題 | |
レンタル | |
アウトレイジのあらすじ
ヤクザの世界で男たちが生き残りを賭け、裏切りや駆け引きなど壮絶な権力闘争を繰り広げる、「世界のキタノ」こと北野武監督が放つ本格バイオレンス・アクション。タイトルは極悪非道を意味し、登場人物すべてが悪人という異色のドラマが展開する。主演のビートたけし以外、三浦友和、椎名桔平、加瀬亮ら北野作品初登場の豪華キャストが集結。これまで繊細な役柄が多かった加瀬が、監督が絶賛するほどの迫真のキレ演技を見せているのにも注目。
アウトレイジの口コミ・評判
この雰囲気…好き。画の美しさ、静かさ。緊張感もすごいけどなぜか癒される。カタコトの大使とかギャグ要素も良い感じに入ってた。「全員悪人」のコピーは秀逸だな〜。公開当時に観たかった。キャストが超豪華で楽しい。おじさまだらけの中で椎名桔平と加瀬亮のスマートさが光っていた。
ラストのどんでん返しには本当に驚いた。何度観ても素晴らしい。
2
雪に願うこと
公開日 | 2006年5月20日 |
上映時間 | 112分 |
配給 | ビターズ・エンド |
制作国 | 日本 |
メインキャスト | 伊勢谷友介 , 佐藤浩市 , 小泉今日子 , 吹石一恵 |
定額見放題 | |
レンタル | |
雪に願うことのあらすじ
北海道特有の障害物レース“ばんえい競馬”を舞台に、人生に挫折した青年の再生と家族のきずなを描いた人間ドラマ。人気作家・鳴海章の小説「輓馬」を『透光の樹』の根岸吉太郎監督が映画化し、第18回東京国際映画祭でグランプリを含む4冠を獲得した。主人公の兄弟を佐藤浩市と伊勢谷友介が演じるほか、小泉今日子や吹石一恵ら実力派俳優が勢ぞろいする。巨体の輓馬(ばんば)たちが1トン近いソリを曳きながら力を尽くす、ばんえい競馬のダイナミックな映像が見どころ。
雪に願うことの口コミ・評判
「芸術としての映画は終わりだ」「腐り果てた世の中だ、本に戻ろう」「男と話すのは女の話か自分の自慢か他人の悪口しかない、幼稚なんだ」女は自慢の代わりに美容の話か。教授と学生の映画と愛と人生の哲学談義が食後の苺のショートケーキのような酸味と甘味のマーブルな時間を抱いた。
ジンワリと心に響くいい映画でしたね、そしてどことなく昭和の香り漂う直球の人間ドラマでした。人は大なり小なり挫折を経験する生き物、むしろ挫折をするからこそ成長できる、それが人間ならではの特徴ではないかと思うのですが、この映画ではストレートに挫折をした人間の再生物語が描かれていたので、捻りが無かった分、余計に心に語りかけてくるものが多かった映画でしたね。東京で挫折した男とばんえい競馬で関係者から既に諦められ末路が見えている馬が、共に再び走り出そうとする姿、ベタベタな展開ではありましたが、でも丁寧に心に届くよう描かれていたので、見ていてホント勇気を貰える映画だったなと、そう素直に思わされました、人は時として失敗してしまうこともありますが、でもきっとやり直せる、そんな希望の光がとても優しかったです。伊勢谷友介が演じた主人公の学と、ばん馬のウンリュウのリンク具合がまた本当に良かったんですよね、人と馬は当然ながら言葉は通じないけど、でも何か心に伝わるものはあるのかな、同じ生き物として。そこに吹石一恵が演じた騎手の牧恵の再生物語が加わったことも相まって、余計に感情移入させられてしまいました。ただ正直ラストは盛り上がった感情を置いていかれた感は無きにしも非ずだったかな、まあ映画的には余韻に浸れるああ言った描き方もありなんでしょうけど。しかしばんえい競馬って、あまり私には馴染みが無かったのですが、まあスピード感は全く無いですけど、迫力があってパワフルでこれはこれでまた違った魅力のある競馬なんですね、観客と一体になって楽しめるところも魅力の一つだったでしょうか、一度立ち止まって、溜めて溜めて最後にもう一度走り出す、あの姿が学の人生と重なるよう描く辺り、心持って行かれましたよ。それにしても、人生の再出発って、何でこんなにも北の大地が似合うんでしょうかね、帯広の凍てつく冬の空気感、大自然の雄大さ、そして人と馬の生きる力強さ、それらが映像からヒシヒシと伝わってきて、より再生物語に彩を与えていたなと思いました。またそんな北の大地に、妙に佐藤浩市が映えるんだなぁ、もはや名人芸とも言える佐藤浩市ならではのキャラクターがあってこそ成り立った映画でもあったでしょうか、すぐ手が出てしまうのは難点でしたが、心は温かい、そんな様子に映画としての安心感すら感じてしまいましたね。一方兄と対照的だったのは弟の学でしたが、ホントいけ好かない雰囲気満載でしたね、見ていて何度もイラっとさせられましたが、こちらも伊勢谷友介の雰囲気に絶妙にマッチ、このキャスティングの時点で既に見応えある映画に仕上がることは確実と言った感じだったでしょうか。小泉今日子もまたいい味出してましたね、凛とした佇まいの中に時折見せる寂しさが、まさしく絶品、現地人にしか見えない厩舎の賄い婦姿がとても似合っていました、厩務員役の山本浩司もほんわかしてて妙に癒されたなぁ、それから名匠・根岸吉太郎監督の人脈なんでしょうか、チョイ役で結構なメジャーどころの俳優さんが多数出演していましたね。まあ何にしても、名匠と名優によって丁寧に作られた再生物語、苦みを味わったことのある者ならば、何かしら感じることのできる作品だったのではないでしょうか。
1
GONIN
GONINの口コミ・評判
初見時は駆け抜けるように終わったけど改めてじっくり観ると、男達の"死"を悲劇的じゃなくて美とエロとして描いてる様に見えてきた。演出もカメラワークも余韻が残る。カッコよすぎる。
佐藤浩市、本木雅弘、根津甚八、竹中直人、椎名桔平の5人。中でも竹中直人はリストラされたサラリーマン。平穏そうだったが、家へ帰れば家族を殺していたことが判明。元刑事の根津のエピソードはちょと可哀そうだった。 佐藤浩市が死ぬシーンでは本木とキス・・・なんとなく少年愛? やがて残された根津と本木が復讐のため大越組に乗り込むが根津は憤死。なんだ、本木のための映画だったかと思わせておいて、最後はビートたけしとの相撃ちで終わる・・・空しすぎる。ヤクザからの現金強奪なんて、結構爽快感を味わえるんじゃないかと思っていたのに、そんなものは全くない。奪った瞬間から死の恐怖がつきまとうものだ。